ファイル名![]() |
アクセス権![]() |
説明![]() |
jukebox.cgi![]() |
705![]() |
本体![]() |
jcode.pl![]() |
604![]() |
日本語文字コード変換ライブラリ![]() |
data.txt![]() |
606![]() |
曲データファイル![]() |
kategori.txt![]() |
606![]() |
カテゴリリストファイル![]() |
comment.gif![]() |
604![]() |
コメント表示用画像ファイル(コメントあり時)![]() |
nocomment.gif![]() |
604![]() |
コメント表示用画像ファイル(コメントなし時)![]() |
設定項目![]() |
説明![]() |
#!/usr/bin/perl![]() |
Perl までのパスを指定します。サーバによって違うので、 サーバ側の設定説明を見てください。 ![]() |
# jcode.plのパス require 'jcode.pl'; ![]() |
jcode.plまでのパスを指定します。 基本的に変更の必要はありません。 ![]() |
# パスワード $password = '0000'; ![]() |
曲データやカテゴリを編集するパスワードを設定します。 必ず変更して下さい。 ![]() |
# タイトル $title = 'ジュークボックス'; ![]() |
このCGIのタイトルです。 ブラウザのタイトルバーに表示されます。 ![]() |
# サイトアドレス $home = 'http://www.yw-works.com/'; ![]() |
「home」をクリックした時に飛ぶアドレスを指定します。![]() |
# このスクリプトのファイル名 $script = 'jukebox.cgi'; ![]() |
このスクリプトのファイル名を指定します。 基本的に変更の必要はありません。 ![]() |
# データ格納ファイル名 $datafile = 'data.txt'; $katefile = 'kategori.txt'; ![]() |
データファイルの名前です。 特に変更の必要はありません。 ![]() |
# BODYタグ $body = 'topmargin=0'; ![]() |
BODYタグを埋め込んで下さい。 埋め込まない場合は$body = '';でいいです。 が、初期に入力されているものを推奨します。 ![]() |
# 一覧表示の時、1ページの表示件数 $hyouzi = 20; ![]() |
曲一覧で1ページに表示する数を指定します。![]() |
# コンパクトモードの時、曲一覧の 横幅のサイズ $titlewidth = 50; ![]() |
曲一覧の横幅を設定します。 演奏開始停止等で曲一覧の横幅が変わるのが 不快な場合は、この値を大きくして下さい。 ![]() |
# おまけ $mcom = 1; ![]() |
コンパクトモードでも曲コメントを表示するかどうか、 on/offを指定します。 ![]() |